投稿者: kawaguchi
ウサギのフリー写真・無料年賀状(2023年)素材
山口市のもみじ寺「両足寺」
11月14日、山口市鋳銭司の両足寺に行ってきました!
通称「もみじ寺」として人気のスポットで、当日も紅葉を楽しもうと観光客でいっぱいでした。(写真は、なるべく観光客の方が映らないように粘って撮りました。笑)
まだ全体の色的に「緑」が多い感じですが、緑の中に少しだけ赤がある風景もなかなか良いと思いませんか?
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
山口市周防大橋で宝探し!穴場水晶スポット(続編・地図付き)
コロナ禍のゴールデンウィーク、皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。
山口で「水晶を拾うスポット」としてじわじわ有名(?)になりつつある山口市の周防大橋の下の海岸へ行ってまいりました。
「周防大橋」と聞くと、周防大島町の「大島大橋」をイメージする人が少なからずいらっしゃるのですが、
今回の周防大橋は秋穂二島に渡るための橋となります。(この記事の最後に現地地図を載せておきます。参考まで)
前回は、私と長女を合わせて5人ぐらいしかいなかったのですが、今回はGWということもあり、お子様連れのご家族も多く、海岸全体で15~20人ぐらいいらっしゃいました。
今回も探しているとすぐに、うっすら半透明になりそうでならないような白色の破片がついたような石(=下写真)がちらほらと見つかりテンションアップ!
しかしそれっぽい石は多くみつかる中、なかなか私の目指している六角形の水晶は出てきません。
ざっくり探すこと40分、ついに六角柱の水晶は残念ながら見つかりませんでした(>_<)
(前回は、小さいですが、六角形の半透明水晶を発見しました)←前回の記事はこちらをクリック
↓前回見つけた水晶
この海岸での水晶探しのコツやポイントとしては、
1・広範囲をざっくりではなく、局所的にじっくり探しながら移動する
最近では以前よりも水晶探しに来られる人も多くなってきたので、普通に歩きながら広範囲に見える部分だけをざっくり見るだけではおそらく見つからないでしょう。
しゃがんで、中ぐらいの石(持てるぐらいの)を裏返したり、小石や砂利をかきわけたりしながらじっくり探すのがおすすめです。腰やヒザをいためない程度に気を付けながら探しましょう。
2・手袋や軍手を必ずすること
貝やガラスなどで指を切らないように気を付けましょう。今回、最初は軍手をしていたものの、途中休憩をした際に外してるのを忘れたまま貝がついた石をさわり、人差し指を切ってしまいました。コロナ禍なので消毒用アルコールがしみるんですよー!要注意!
3・フナムシが苦手な人は波打ち際方面から離れて探す
海岸である以上、どこでもフナムシはいます。個人の体感ですが、波打ち際方面に近づくほど石を裏返したりした際にでてくるフナムシの量が多く感じましたので、あくまでもご参考まで。フナムシはすぐ逃げるので怖くはないのですが、あまりにもゾロゾロと出てこられるとゾワッとしますよね(笑)
以上、水晶拾いの注意点でした。
(▼水晶拾いスポットの場所 ※Google Map)
下の地図はスマホで見る場合横にすると見やすいです。(※下のその他のオプションを押すと目的地が変わってしまうので要注意。その際は↑の水晶拾いスポットの場所をクリック)
大雨洪水注意報の後の美祢市秋芳町
昨日まで大雨洪水注意報が出ていた美祢市も今朝はすっかり雨は止んでいました。
しかし会社の社屋近くに来てみると、、、
大きな水たまりが出現し、
水面に風景が反射!笑
普段は雨を喜ぶアジサイ君も、昨日の大雨にはぐったりとしているように見えます。
美祢市秋芳町にクマ!?
昨日、弊社山口本部ある美祢市の「安心・安全配信メールシステム」より、熊と思われる動物の目撃情報があったとの通知がありました。
場所は、同市秋芳町嘉万の秋芳桂花小学校付近とのこと。
弊社事務所(秋芳町別府)からも近いので、夕方には地元の駐在さんが来社され「じゅうぶんに注意をするように!」と呼びかけて帰られました。お近くにお住まいの方々は、外出時等、お気をつけくださいませ。
さて、この熊らしき動物は台風19号の風雨の影響を恐れて、同校に避難しようとしていたのでしょうか。災害時にも安定した温度でサポートするGEOパワーシステムは、実はこの秋芳桂花小学校にも導入されているんです!
それと以前、GEOパワーシステムを導入いただいた熊本県の体育館では、大地震発生直後、地元の人々ために避難場所として開放され、その際は少し暑い日が続いていたそうなのですが、体育館内は快適で大変好評だったとのお話もいただいております♪
季節外れの桜
秋の桜といえば、漢字で「秋桜(コスモス)」を
連想する方もいらっしゃるかと思いますが、
弊社の「桜」の木が季節外れの花を咲かせていました。
本来なら春に咲くタイプの桜です。
一旦、寒い日が続いた後に、台風が来て、その後また30度近くの暑い日が続いているので、咲くタイミングを間違えてしまったのでしょうか。
外気温度と地中温度グラフ
みなさまも気温の変化による体調管理にはお気をつけください。
GEO農園のオレンジ色のコスモス(秋桜)も元気に咲いています♪
ぜひお近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいね^^
幸運のタマムシ、山口県美祢市で発見!
日本の甲虫の中で最も美しいと言われている「タマムシ」が、弊社社屋付近にいたので撮影しました!
タマムシの中でも一番メジャーで美しいとされる「ヤマトタマムシ」で、体長は約4cmでした。全体的に緑色の金属風な光沢があり、背中には赤と緑を基調とした虹色のような縦じまがあります。見るアングルによって色の変化が楽しめます。
タマムシは漢字で書くと「玉虫」で、玉は宝石という意味も含まれており、またの名を「吉丁虫」とも呼ばれているそうです。
タマムシのハネは死後もその美しさをキープすることから、昔から装身具などとして扱われ、縁起の良いものとして珍重されていたそうです。タマムシは、メタリックな光沢があるコガネムシやカナブンなどとともに「幸運を知らせる虫」と言われているようです。さっそく宝くじでも買ってこようと思います(笑)海外ではジュエルビートル(宝石のような甲虫)とも呼ばれるそうです。
また、タンスの中にこの虫を入れておくと「着物が増える」という言い伝えもあるようですが、とてもかわいそうなので私には無理です。タンス用の防虫剤と一緒に入れてしまうと、言い伝えの効果はゼロになると思うので、皆さんもタンスにはくれぐれも入れないようにお願いします!(笑)
タマムシは環境変化等によるストレスに非常に弱いそうなので、飼育する場合はより自然に近い室温の地中熱利用空調がおすすめです。しかし、やはりなんといっても本当の「自然」が一番。このタマムシは写真を撮るとすぐに山口県美祢市の大空へと元気良く飛んでいきました。
大雨洪水警報&避難指示発令
(注)吹き出し口から水が出てる写真ではありません!
大雨洪水警報が発表された山口県美祢市では、
社屋付近にある溝のフタから雨水が流れ出ている状態に!
Hくんの作業着もズブ濡れ状態に(>_<)
昨年の大雨時も弊社付近では洪水氾濫状態になったのですが、その際は近くの川の自動水門が自動でオープンしなかったのが原因だったそうですが、今回はどうだったのでしょうか。
今年もまた避難指示のメールが来てしまいました。。。
本日、弊社へご来社予定の方は、駐車の際十分にお気をつけください。
その他の地域にお住まいの皆様もご注意を!
5Sの日
本日は当社の「5Sの日」(ごえすのひ)。
5Sとは、
整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)、しつけ(Shitsuke)のことで、職場環境の維持や改善をするためのスローガンです。
この5Sのうち「清掃」については毎日、朝礼前に行っているのですが、普段着手していない箇所でお客様の目に触れる場所の清掃・管理等を毎月月末頃に定期的にやっていこうと、本日からこの「5Sの日」がスタートしました。
本日のテーマは「草刈り」
社員全員で道路沿い、駐車場などの雑草を刈ったり、ゴミを拾ったりしました。
ほんの少しずつ、一歩ずつですが、職場環境がより良くなっていきますように♪